今日は結城アイラさんのWeeping aloneを紹介。
禁書目録にモブ役で出演してたなんて初めて知りました。
ビリビリ中学生のおみ足
禁書目録にモブ役で出演してたなんて初めて知りました。
ビリビリ中学生のおみ足
Weeping alone/結城アイラ
アニメ、ティアーズ・トゥ・ティアラのエンディングテーマですね。
私はこのアニメを見てないのですが、多分アニソンまとめとかで聴いたのがきっかけでしょうか。
ややおとなしめの曲調ながらサビ部分の歌いあげるような部分が特徴的です。
AH-D5000:いいことはいいけど期待しすぎたw
総合的に見て高いレベルではあるけどボーカルに少し物足りなさを感じる。上手くまとまり過ぎた?
HD25-1 Ⅱ:意外とバランスという面で考えるといいかも。
刺さらず、低域がしっかりしているから?この曲は高域得意なやつで聴くと逆に鬱陶しくなるパターンかも。
HFI-2200:正直合わないと思っていたけどそこまで酷くなかったというか案外良かったというか。
広さのおかげでカバーされてる感じはあるけど刺さりがあまりなかったのも大きいと思う。
ボーカルの艶やかさとかとは無縁だけどw
10Pro:得意分野かなと思ったけどそこまで評価伸びず。
いいことはいいけど今ひとつ決め手に欠ける。ボーカルがイマイチなのかな?
Mage:非常に高レベル。不満なところはやや狭く感じるところか。
電子音の良さを引き出しつつも、ところどころにある弦楽器もしっかり響かせてくれる。
ATH-PRO700MK2ANV:ボーカルもきっちり出てるし、弦も引っ込んでない。
だけどなんだか違和感を感じる。多分低音が少し多いのが原因。
今回はD5000が一番ですかね。
なんだかんだ言って十分な広さと、柔らかい音があってた印象。
電子音だけどピコピコしすぎてない曲調にマッチしてましたね。
先日少し色々なヘッドホンを試聴できたので感想だけでもまた書ければ、と思っています。
アニメ、ティアーズ・トゥ・ティアラのエンディングテーマですね。
私はこのアニメを見てないのですが、多分アニソンまとめとかで聴いたのがきっかけでしょうか。
ややおとなしめの曲調ながらサビ部分の歌いあげるような部分が特徴的です。
AH-D5000:いいことはいいけど期待しすぎたw
総合的に見て高いレベルではあるけどボーカルに少し物足りなさを感じる。上手くまとまり過ぎた?
HD25-1 Ⅱ:意外とバランスという面で考えるといいかも。
刺さらず、低域がしっかりしているから?この曲は高域得意なやつで聴くと逆に鬱陶しくなるパターンかも。
HFI-2200:正直合わないと思っていたけどそこまで酷くなかったというか案外良かったというか。
広さのおかげでカバーされてる感じはあるけど刺さりがあまりなかったのも大きいと思う。
ボーカルの艶やかさとかとは無縁だけどw
10Pro:得意分野かなと思ったけどそこまで評価伸びず。
いいことはいいけど今ひとつ決め手に欠ける。ボーカルがイマイチなのかな?
Mage:非常に高レベル。不満なところはやや狭く感じるところか。
電子音の良さを引き出しつつも、ところどころにある弦楽器もしっかり響かせてくれる。
ATH-PRO700MK2ANV:ボーカルもきっちり出てるし、弦も引っ込んでない。
だけどなんだか違和感を感じる。多分低音が少し多いのが原因。
今回はD5000が一番ですかね。
なんだかんだ言って十分な広さと、柔らかい音があってた印象。
電子音だけどピコピコしすぎてない曲調にマッチしてましたね。
先日少し色々なヘッドホンを試聴できたので感想だけでもまた書ければ、と思っています。
コメント